【s15 wcs】オーガレック(最終4位)
戦績
124勝52敗 勝率70.5%
86勝34敗 勝率71.7%
構築経緯
基本的にどのような構築にも対応でき、レート差マッチングでも安定して勝てる構築を目標に作った。
その条件を満たせるポケモンとして注目したのがスカーフカイオーガです。このポケモンは対策していない人にはほぼ確実に勝つことができ非常に強力だと感じたため、このポケモンをメインとして構築を組み始めた。
また、初心者に安定して勝つだけでなく上級者にも初見殺し的な要素として選出画面からはスカーフカイオーガだと見破られないようゴチルゼルやアマージョなどのスカーフカイオーガのお供としてよく採用されているポケモンをあえて採用しない選択を取った。
構築を組み始める際にスカーフカイオーガと相性の良いレックウザ、ガオガエンまでは確定したが、残り3体の採用条件として
1.環境topのゼルネレックに対して安定して勝てる
2.トリックルームや追い風などのS操作をされても対応可能
3.フェアリー電気耐性、催眠対策になり水タイプに打点がある
などが挙げられた。この条件を満たせるポケモンを探したところミミッキュ、カプ・コケコ、ナットレイが居たためこの3体を構築にいれ完成した。
個体詳細
rayquaza レックウザ
持ち物: 拘り鉢巻(choice band)
特性:エアロック(air lock)
性格:意地っ張り(adamant)
努力値:181(4)-255(252)-120-180-120-167-(252)
技構成:画竜点睛 神速 噛み砕く 滝登り
(dragon ascent.extreme speed.crunch.waterfall)
カイオーガで処理できなかったポケモンを倒す、グラードンの特性を無視することが出来るため採用。持ち物はガオガエンやカプ・レヒレなど環境topのポケモンを一撃で倒すことのできる拘り鉢巻にした。
kyogre カイオーガ
持ち物: 拘りスカーフ(choice scarf)
特性:あめふらし(drizzle)
性格:控えめ(modest)
努力値: 175-108-110-222(252)-161(4)-142(252)
技構成:潮吹き 根源の波動 熱湯 冷凍ビーム
(water spout.origin pulse.scald.ice beam)
この構築の軸。S操作の必要の無いカイオーガはかなり強く、カプ・コケコやカミツルギといった本来ならば縛られているポケモンを逆に縛れ、1ターン目で勝敗が決まることも珍しくなかった。
エアロック+冷凍ビームでレックウザの特性を無視して倒せることも覚えておくと便利。
tapu koko カプ・コケコ
持ち物: 命の珠(life orb)
特性:エレキフィールド(electric surge)
性格:臆病(timid)
努力値:145-121-105-147(252)-96(4)-200(252)
技構成:10万ボルト マジシャ めざ地面 守る
(thunder bolt.dazzling gleam.hidden power.protect)
オーガレックやウルトラネクロズマに致命傷を与えることができ、催眠対策にもなる有能。
出番は少なかったが、めざ地面を入れることでトゲデマル入りのオーガレックやイベルオーガにも躊躇なく出すことができたのは良かったと思う。
incineroar ガオガエン
持ち物: 突撃チョッキ(assault vest)
特性:威嚇(intimidate)
性格:意地っ張り(adamant)
努力値:202(252)-165(116)-110-90-128(140)-80
調整:
A フレアドライブでh157-b145メガクチート(15/16)
HD C183ゼルネアスの複数攻撃マジシャ"確定3発"
技構成:フレドラ 叩き落とす 蜻蛉 猫騙し
(flare blitz.knock off.U-turn.fake out)
威嚇猫騙し蜻蛉帰りが強いのは言うまでもないが鋼エスパーゴースト耐性というGSバトルで必要不可欠な要素をこの1体で対応できるのは素晴らしいの一言。
ferrothorn ナットレイ
持ち物: フィラのみ(figy berry)
特性:鉄の棘(iron barbs)
性格:勇敢(brave)
努力値:181(252)-157(228)-155(28)-74-136-36
調整:HB A232鉢巻レックウザの画竜点睛"確定耐え"
技構成:ジャイロ ウィップ 宿り木 守る
(gyro ball.power whip.leech seed.protect)
カイオーガメインのトリックルーム軸に強く、レックウザの画竜点睛を耐えることのできる草枠として採用。持ち物を半分回復きのみにすることでレックウザ+カイオーガの集中攻撃を耐えることができるので非常に強力だった。
また、ヌケニン対策としても有効で鉄の棘や宿り木の種で簡単に倒すことができるのも良かった。
mimikyu ミミッキュ
持ち物:ミミッキュZ(mimikium Z)
特性:化けの皮(dis guise)
性格:勇敢(brave)
努力値: 161(244)-155(244)-100-70-128(20)-104
調整:
HB A232珠レックウザの威嚇込み画竜点睛"最高乱数以外耐え"
HD C255カイオーガの複数攻撃根源の波動"最高乱数以外耐え"
技構成:じゃれつく 影うち 剣の舞 トリックルーム
(pray rough.shadow sneak.swords dance.trick room)
対ゼルネレック最強ポケモン。化けの皮によるストッパー性能の高さが非常に優秀であり、ゼルネアスにジオコントロールを積まれた後でも"化けの皮一枚"で処理することができる。
また、この構築で唯一S操作ができるポケモンであり、追い風展開やトリックルーム展開の切り返しとしても活躍してくれた。
選出パターン
基本選出
先発
後発
猫騙しでカイオーガの苦手なポケモンを止めつつ、潮吹きで相手を削る。終盤は鉢巻レックウザとミミッキュで詰めていくという選出。
単純だが、さまざまな構築に対応していて強力だった。
vsゼルネレック
相性◯
先発
後発
基本選出で対応可能。
ゼルネアスの処理ルートを常に考えながら立ち回ることが大切。
基本的に初ターンは猫騙し+潮吹きを使っていきたいが、相手の場にレックウザがいるときはガエン交代レックウザを出して積極的に相手のレックウザを倒していきたい。
vsグラゼルネ1
相性◎
先発
後発
影踏み+グラードンでカイオーガが置き物にされないように立ち回る。相手が追い風をしてきたらトリックルームをするなど相手に上から殴られる場面を作らないようにしたい。
vsグラゼルネ2
相性◯
先発
後発
基本選出で対応可能。
モロバレルを上手く処理できるか勝敗を分ける。また、レックウザを倒されてしまうとグラードンで詰まされる可能性があるため慎重に動かしたい。
vsオーガレック
相性◯
先発or
後発or
クロバットやツンデツンデなどS操作のできるポケモンを確実に倒し、先制されないことが重要。
数的不利を取ると一気にキツくなるので致命的なダメージを受けないように立ち回りたい。
vsイベルオーガ
相性◎
先発
後発or
基本的にプレイングミスが無ければ勝てる構築。
ガオガエンを倒すとナットレイの通りがかなり良くなるので積極的に倒しにいきたい。
vsグラネクロ
相性△
先発
後発
基本選出で対応可能。
カイオーガの潮吹きを上手く通しつつトリックルームターンを消費できるかが鍵。重力弾劾で簡単に崩壊するのでガオガエンやミミッキュで誤魔化すことが重要になる。
vsネクロオーガ
相性◯
先発
後発
序盤はカイオーガorガオガエンのどちらかを倒すように立ち回る。片方を倒してしまえばガオガエンとナットレイの通りがかなり良くなり、勝ちに近づくのでそこを意識して動くことが重要。
vsルナゼルネ
相性◎
先発
後発
基本選出で対応可能。
ワイドガードや猫騙しを警戒しつつスカーフ潮吹きを通せば勝てる。