【s16 wcs】ゼルネレック(最終6位)
QRレンタル
https://3ds-sp.pokemon-gl.com/rentalteam/usum/BT-4628-837B
戦績
35勝5敗 勝率87.5%
構築経緯
pjcs予選で上位プレイヤーが使っていた。ゼルネアス+レックウザの並びに興味を持ち、この2体を軸に構築を考え始めました。
○ガオガエンの採用理由
ゼルネアス+レックウザの苦手な鋼エスパーの耐性を持ち、威嚇猫蜻蛉帰りでジオコントロールや画竜点睛を通しやすくなるので採用。また、後攻蜻蛉帰りからのレックウザ出しが非常に強いので猫騙しを敢えて打たないプレイングも考えておくと戦略の幅が広がります。
○カプ・レヒレの採用理由
高耐久で確実に仕事ができ、トリル下のグラードン対策になるため採用した。
このポケモンの魅力的な点としてはフィールドの書き換えができること、癒しの波動と自然の怒りでHP残量に差をつけられることで他のポケモンでは出来ない動きが出来るのが良かった。また、水浸しはヌケニンに打つだけでなく相手の火力を削ぐ、優秀な耐性を無くしフェアリー+飛行の通りを良くするという使い方もできます。
○ヌケニンの採用理由
ゼルネレック以外に勝ち筋が欲しかったため採用。『〇〇を処理してしまえばヌケニンで確実に詰めれる』という他のポケモンではできない動きができるのが強かった。また、守るではなくこらえるを採用した理由はヌケニンに攻撃を集中されても水浸しができる点とレックウザの画竜点睛で耐久を下げることができる点を評価したからです(こらえるはHP1で耐える技なので攻撃自体は受ける)。
○モロバレルの採用理由
トリックルーム対策に採用。再考の余地あり。
個体詳細
レックウザ(rayquaza)
持ち物: 拘り鉢巻(choice band)
特性:エアロック(air lock)
性格:意地っ張り(adamant)
努力値:181(4)-255(252)-120-180-120-167(252)
技構成:画竜点睛 神速 噛み砕く 滝登り
(dragon ascent.extreme speed.crunch.waterfall)
ゼルネアス(xerneas)
持ち物:パワフルハーブ(power harb)
特性:フェアリーオーラ(fairy aura)
性格:控えめ(modest)
努力値:233(252)-×-119(28)-174(60)-132(108)-127(60)
技構成:ムーンフォース ジオコントロール マジカルシャイン 守る
(moonblast.geomancy.dazzling gleam.protect)
【C】ムーンフォース(c+2)で189-130無補正ゲンシグラードンの大地耐え2発
マジカルシャイン(c+2)で175-180ゲンシカイオーガ高乱数2発(99%)
【HB】A232鉢巻メガレックウザの画竜点睛最高乱数以外耐え
232ゲンシグラードンの断崖の劔高乱数2耐え(99%)
【HD】C255ゲンシカイオーガの潮吹き耐え
c172メガボーマンダのハイパーボイス高乱数3耐え(99%)
【S】S+1でメガボーマンダ抜き
ガオガエン(incineroar)
持ち物: 突撃チョッキ(assault vest)
特性:威嚇(intimidate)
性格:意地っ張り(adamant)
努力値:202(252)-165(116)-110-90-128(140)-80
(flare blitz.knock off.U-turn.fake out)
【A】フレアドライブでh157-b145メガクチート(15/16)
【HD】C183ゼルネアスの複数攻撃マジカルシャイン(c+2)2耐え
カプ・レヒレ(tapu fini)
持ち物:イアのみ(iapapa berry)
特性:ミストフィールド(misty surge)
性格:生意気(sassy)
努力値:176(244)-×-138(20)-115-199(244)-84
技構成:水浸し 熱湯 自然の怒り 癒しの波動
(soak.scald.nature's madness.heal pules)
【HB】A232メガレックウザの珠画竜点睛耐え(15/16)
【HD】C147カプ・コケコの10万ボルトZ耐え
【S】最遅ゲンシグラードン抜かれ
モロバレル(amoonguss)
持ち物:レッドカード(red card)
特性:再生力(regenerator)
性格:生意気(sassy)
努力値:219(236)-×-100(76)-105-137(196)-31
技構成:キノコの胞子 怒りの粉 ギガドレイン ヘドロ爆弾
(spore.rage powder.giga drain.sludge bomb)
【HB】A233カミツルギのスマートホーン2耐え
【HD】C183ゼルネアスのムーンフォース(c+2)超高乱数2耐え
【S】最遅
ヌケニン(shedinja)
持ち物:きあいの襷(focus sash)
特性:不思議な守り(wonder guard)
性格:寂しがり(lonely)
努力値:1-156(252)-45-×-49-92(252)
技構成:ゴーストダイブ サイドチェンジ 毒毒 堪える
(phantom force.ally switch.toxic.endure)
選出パターン
基本選出
先発
後発
ガオガエンの猫騙しでゼルネアスの苦手なポケモンを止めつつ、ゼルネアスのジオコントロールで有利な盤面を作っていくのが理想。ゼルネアスとガオガエンで倒せなかったポケモンを裏のレックウザとヌケニンで詰めて勝ち。
vsグラゼルネ1
相性◎
先発
後発
水ヌケニンの対策をしていない構築が多いため、レヒレでヌケニンに水浸しをして勝ち。
vsグラゼルネ2
相性◯
先発
後発or
この構築を攻略する上で重要なのがトルネロスの処理であり、追い風ターンの調整+Z技のダメージを最小限に食い止めることを意識し、立ち回ることが大切。レックウザが上からグラゼルネを殴れる状況(相手が追い風状態ではない)を作れれば勝てる。
また、水ヌケニンで詰められそうな場合は積極的に狙っていきたい。
vsオーガレック
相性◎
先発
後発or
基本選出で対応可能。
(相手の構築にツンデツンデがいない場合)
ガオガエンを優先して処理し最終的にヌケニンで詰めれるように立ち回る。基本的にはゼルネレック側が有利なので安定択を取り続けることが大切。
(相手の構築にツンデツンデがいる場合)
ツンデツンデがかなり重い構築なので
1.水ヌケニンで相手を詰ませる
などの方法で対処していきたい。
vsゼルネレック
相性◯
先発
後発
レッドカードモロバレルでジオコントロールをした状態のゼルネアスを交代させれば勝てる。マジカルシャインを打ちたくなるような立ち回りをすることが大切。
vsオーガゼルネ
相性◎
先発
後発
基本選出で対応可能。
オーガゼルネのどちらともヌケニンを突破できないため、伝説以外のポケモンを処理して勝ち。
vsグライベル
相性◎
先発
後発
吠えるを警戒しつつ、ジオコントロールを積極的に積んでいくことが大切。レックウザの生存が非常に重要なので大事に扱いたい。
vsグラネクロ
相性× (勝てない)
先発
後発
vsルナグラ
相性◎
先発
後発
初手からゼルネレックの2体で圧力をかけていき裏の2体でサポートする動きが強い。ツンデツンデに対しては威嚇や水浸しなどで対応したい。
最後に
剣盾で会いましょう🛡⚔️