【s17 全国ダブル】リザバンギ(最終9位)
QRレンタル
https://3ds-sp.pokemon-gl.com/rentalteam/usum/BT-7833-4127
戦績
・ダブルレート最高2位(50勝15敗)
・ダブルレート最終9位(80勝33敗)
・東北オフベスト8(予選3位)
・ボスラッシュ15位(7勝5敗)
・ななすけ杯11位(8勝0敗)
構築経緯
びちょさんの構築を参考に構築を組み始めました。
https://bicho5296.hatenablog.com/entry/2018/09/13/235955
○リザードンの採用理由
この構築で重いカプ・レヒレの火力を削ぐ、ヒードランとのダブル熱風が強いので採用。
最速個体(オバヒ持ち)にすることでサンダーに50%で勝つことができるのも良かった。
○ランドロスの採用理由
威嚇や地面電気の一貫切りができるため採用。
地面Zでキツイポケモンを無理やり倒せるのも高評価。
○カプ・レヒレの採用理由
高耐久で確実に仕事ができ、ガエンやジャラランガなどリザドラン、鉢巻バンギラスを通すのに障害となってくるポケモンに強く出れるため採用。
また、眼鏡型ではなく瞑想型にすることで追い風ターンの消費や色々な立ち回りを取れるようになったのが良かった。
○ヒードランの採用理由
リザードンと相性が良く晴れ下のダブル熱風が非常に強力だったので採用。
拘りスカーフを持たせることでメガメタグロスやカプ・コケコなどリザドランが上から倒されてしまうようなポケモンを逆に縛れるのがかなり強かった。
○バンギラスの採用理由
天候の書き換えができ、リザードンやユキノオーなど天候を軸とした構築に強いので採用。
今までのリザドラン構築に入っているカプ・レヒレは晴れ下で水技を打たなければいけなかったがバンギラスを構築に入れることにより、その問題を解決できるのが良かった。また、手助け+鉢巻雪崩の火力が非常に高くリザドラン以外の勝ち筋を作れたのも構築の完成度を上げるの貢献してくれたと思う。
○クレセリアの採用理由
高耐久でトリックルームがしやすいので採用。
冷静最遅個体にすることでガエンの下から冷凍ビームを打ち裏から出てきたランドロスを倒すという動きができ、かなり強かった。
個体詳細
リザードン(charizard)
持ち物:リザードナイトY(charizarditeY)
特性:猛火(blaze)
性格:臆病(timid)
努力値:153-93-99(4)-161(252)-105-167(252)
技構成:オーバーヒート ソーラービーム 熱風 守る
(overheat.solar beam.heat wave.protect)
ランドロス(landorus)
持ち物:地面Z(groundium Z)
特性:威嚇(intimidate)
性格:意地っ張り(adamant)
努力値:165(4)-216(252)-110-112-100-143(252)
技構成:地震 岩雪崩 とんぼ返り 守る
(earthquake.rock slide.u-turn.protect)
カプ・レヒレ(tapu fini)
持ち物:ウイのみ(wiki berry)
特性:ミストフィールド(misty surge)
性格:控えめ(modest)
努力値:177(252)-85-135-161(252)-151(4)-105
技構成:濁流 ムーンフォース 瞑想 守る
(muddy water.moonblast.calm mind.protect)
ヒードラン(heatran)
持ち物:拘りスカーフ(choice scarf)
特性:貰い火(flash fire)
性格:臆病(timid)
努力値:167(4)-99-126-182(252)-126-141(252)
技構成:熱風 オーバーヒート 大地の力 目覚めるパワー氷
(heat wave.overheat.earth power.hidden power ice)
バンギラス(tyranitar)
持ち物:拘り鉢巻(choice band)
特性:砂嵐(sand stream)
性格:勇敢(brave)
努力値:207(252)-204(252)-130-115-121(4)-59
技構成:岩雪崩 けたぐり 炎パンチ 噛み砕く
(rock slide.low kick.fire punch.crunch)
クレセリア(cresselia)
持ち物:イアのみ(iapapa berry)
特性:浮遊(levitate)
性格:冷静(quiet)
努力値:227(252)-90-140-139(252)-151(4)-81
(psychic.ice beam.trick room.helping hand)
選出パターン
基本選出1
先発
後発
トリル下の鉢巻バンギラスで大ダメージを与え有利な盤面を作っていくのが理想。
バンギラスが倒された後もレヒレランドの物理と特殊両方に隙を見せない並びで確実に詰めていきたい。
基本選出2
先発
後発
晴れ下のダブル熱風でゴリゴリ削っていきHP残量に大きく差をつけるのが理想。猫騙し+S操作の動きに弱いのでされてしまった場合はレヒレランドで誤魔化していけると良い。
vsサナガエン
相性◯
先発
後発
タイプ相性的には有利な構築だが
・瞑想サーナイト
・Z持ちレヒレ
がかなり重いので注意が必要。
数的優位を取るとかなり楽になるのでそこを意識して立ち回りたい。
vsリザドラン
相性◎
先発
後発
リザドランは晴れ以外の天候+水技に弱いためクレセリアでトリックルームをしながらレヒレバンギの並びで制圧して勝ち。
vsゲンガエン
相性◎
先発
後発
ランドバンギでメガゲンガーを牽制しつつジャラZなどの負け筋を無くしていくことが重要。ブルルが重いのでリザを選出しても良い。
vsコケコマンダ
相性◯
先発
後発
マンダコケコを早めに処理できるかが勝敗を分ける。スカーフヒードランがかなり刺さっているので大切に扱うことが重要。
相性◯
先発
後発
バンギ(砂嵐)+レヒレの並びが重いのでランドレヒレを上手く使って倒したい。また、追い風をされてしまうと負けに繋がるので積極的にオーバーヒートを打つ、守るや交代で時間を稼ぐなど追い風対策もしっかりできると良い。
最後に
7世代
— cobalt (@cobalt_poke1234) 2019年11月8日
s1*1944 wcs ポリ2ギガイアス
s2*2007 全ダ chalk
s3*2035 全ダ chalk
s4*2026 全ダ bidcパ改
s5*2008 全ダ クチート軸
s15*1869 全ダ chalk
s15*1913 wcs オーガレック
s16*1859 wcs ゼルネレック
s17*1860 全ダ リザドラン