【s1 剣盾ダブル】8世代GACT(東北オフ優勝)
はじめに
剣盾初記事です。8世代もよろしくお願いします。
今回は剣盾発売前から考えていた
トリトドン(Gastrodon)
ウインディ(Arcanine)
アーマーガア(Corviknight)
バンギラス(Tyranitar)
の並びを紹介します。
(この4体の頭文字をとりGACTと呼びます)
レンタルチーム
チームid:0000 0003 TT1H YC
(凍える風→熱湯)
戦績
・ダブルバトル3位(12/23)
・東北オフダブル部門優勝
東北ポケモンオフ、突発クリスマスカップ。
— 東北ポケモンオフ (@tohoku_poke0510) 2019年12月21日
シングルの部:優勝TACKさん、準優勝ヨードホルムさん
ダブルの部:優勝cobaltさん、準優勝かなたでした!
参加された皆さん、、お疲れ様でした! pic.twitter.com/MpveeIDu2s
構築経緯
トリトドン+ウィンディ+アーマーガア+バンギラスの4体の並び(GACT)が強いと思い、この4体から構築を組み始めました。
この4体に足りない要素として
・ダイマックス技を除いてS操作できる技がない
・相手のウインディを倒しにくい
・袋叩きコンボに対しての対応策がない
などが挙げられ、この条件を満たせるポケモンを探したところ、ドラパルト+エルフーンが居たため、この2体を構築に入れて完成しました。
採用理由
○ドラパルトの採用理由
ドラゴンタイプの水ロトムとして採用。
拘り眼鏡を持たせることでウインディを一撃で葬ることができるのが強かった。
○エルフーンの採用理由
追い風によるS操作、袋叩きコンボの対策として採用。
今作から追い風や電磁波などのS操作系の技が使用してすぐに反映されるようになったため、悪戯心との相性もよく使いやすかった。
○バンギラスの採用理由
天候を変えることができ、雨パやコータス入りトリルパなど天候を軸とした構築に強いので採用。
ダイマックスをすると「何でも耐える安心感」があり、トリックルームを軸にした構築に対しても、ダイマックスをして抜群技を耐え、返しの攻撃で倒す立ち回りができたのは良かったと思う。
○ウインディの採用理由
威嚇+鬼火+バークアウトで物理特殊のどちらの火力も下げることができ、サポート役として期待できるので採用。
フェアリーの一貫を切る役割と貴重な炎打点として活躍してくれた。
○アーマーガアの採用理由
現環境TOPのバンドリに強いため採用。
鋼ダイマックスによる味方の耐久強化や通りの良いフェアリー対策にもなり、ドリュウズを構築にいれない場合はこのポケモンをいれると良いと思った。
○トリトドンの採用理由
水と電気の一貫を切るために採用。
トリトドンの突破手段が少ない構築が多く、草技を持っているエルフーンやカットロトムを突破した時点でほぼ勝ちが決まることも少なくなかった。
個体詳細
ドラパルト(Dragapult)
持ち物:拘り眼鏡(Choice Specs)
特性:クリアボディ(Clear Body)
性格:控えめ(Modest)
努力値:195(252)-×-100(36)-158(188)-96(4)-166(28)
技構成:流星群/シャドボ/ドロポン/鬼火
(Draco Meteor/Swadow Boll/Hydro Pump/Will-O-Wisp)
B:無補正ドラパルトの珠ゴーストダイブD最高乱数以外耐え(ダイマックス後)
C:h252ウインディをドロポンで最低乱数以外1発
D:無補正ドラパルトの珠流星群D確定耐え(ダイマックス後)
S:最速サザンドラ抜き
エルフーン(Whimsicott)
持ち物:きあいの襷(Focus Sash)
特性:悪戯心(Prankster)
性格:控えめ(Modest)
努力値:135-×-106(4)-141(252)-95-168(252)
技構成:我武者羅/ムンフォ/悩みの種/追い風
(Endeavor/Moonblast/Worry Seed/Tailwind)
バンギラス(Tyranitar)
持ち物:弱点保険(Weakness Policy)
特性:砂嵐(Sand Stream)
性格:意地っ張り(Adamant)
努力値:207(252)-199(212)-131(4)-×-123(20)-84(20)
技構成:岩雪崩/噛み砕く/竜の舞/守る
(Rock Slide/Crunch/Dragon Dance/Protect)
A:h252ウインディを-1岩雪崩Dで確定1発
D:特化水ロトムの眼鏡ドロポン確定耐え
S:追い風下で最速リザードン抜き
ウインディ(Arcanine)
持ち物:お盆(Sitrus Berry)
特性:威嚇(Intimidate)
性格:臆病(Timid)
努力値:191(204)-×-109(68)-124(28)-101(4)-155(204)
技構成:燃え尽きる/バクア/鬼火/守る
(Burn Up/Snarl/Will-O-Wisp/Protect)
H:16n-1
B:無補正ドリュウズの-1珠馬力確定耐え
C:h252カットロトムを燃え尽きるDで最低乱数以外1発
S:最速ドリュウズ抜き
アーマーガア(Corviknight)
持ち物:フィラの実(Figy Berry)
特性:ミラーアーマー(Mirror Armor)
性格:慎重(Careful)
努力値:205(252)-116(68)-126(4)-×-140(180)-88(4)
技構成:ブレバ/アイヘ/羽休め/ビルド
(Brave Bird/Iron Head/Roost/Bulk Up)
A:h252ニンフィアをアイへDで確定1発
B:無補正ウインディの-1鉢巻フレドラを最高乱数以外耐え
D:無補正サザンドラの珠大文字D最高乱数以外耐え
トリトドン(Gastrodon)
持ち物:食べ残し(Leftovers)
特性:呼び水(Storm Drain)
性格:図太い(bold)
努力値:208(172)-×-132(252)-114(12)-111(68)-60(4)
技構成:自己再生/大地の力/蓄える/凍風
(Recover/Earth Power/Stockpile/Icy Wind)
H:食べ残し回復量最大
D:無補正サザンドラの眼鏡流星群確定耐え
S:最遅バンギラス抜き
選出
基本選出
先発
後発
ウインディの鬼火とバークアウトで相手のポケモンの火力を削りつつ、バンギラス+アーマーガア+トリトドンで積んでいき、有利に立ち回ることが理想です。
タイプ相性が良い並びなので、相手の構築に対して不利を取ることが少なく、選出に困ったときはこの選出をすれば間違いないと思います。
vsバンドリ
先発
後発
最終的にトリトドンで詰ませることを理想にゲームプランを組み立てていきます。
バンドリは物理アタッカーの多い構築なので威嚇や鬼火を入れて火力を下げながら戦うと優勢になりやすいです。
しかし、バンドリに多く採用されているウォーグルは、特性の負けん気によって威嚇をしてしまうと逆に攻撃をあげられてしまうので、序盤は威嚇持ちのウインディは出さず、ドラパルトの鬼火をメインに火力を下げていくと有利に立ち回ることができます。
また、ウォーグルは追い風やダイマックス技で素早さを上昇させることができるため、ドラパルトと相手のポケモンの素早さ関係が逆転してしまう場合もあります。なので、S操作をされる前に鬼火やビルドアップなどで耐久をあげておくことが重要です。
vs波乗り+セキタンザン
先発
後発
初手に波乗りができるポケモンとセキタンザンが出てきた場合は、エルフーンの追い風で後続のポケモンの対策をしながら、バンギラスの岩雪崩Dでセキタンザンを倒せば基本的に勝てると思います。
初手にセキタンザンが出てこなかった場合は、コンボを決められても対応できるようにバンギラスとドラパルトのどちらかを温存させながら相手のポケモンの残数を減らしていきたいです。
vs袋叩きウインディ
先発
後発
悩みの種で袋叩きコンボを防ぎながらバンギラスを通すことが重要です。
また、今回紹介している構築のようにウインディ+エルフーンの並びであっても袋叩きをしてこないタイプの構築もあるのでウインディの威嚇の有無に注意しながら立ち回る必要があります。
vsこの指トリル
先発
後発
裏からトリルアタッカーが出てくると厄介なのでイエッサン♀とブリムオンのどちらも倒さないように立ち回ります。初手は岩雪崩怯みを狙いつつバークアウトで火力を下げ、トリックルームをされてしまっても対応できるようにすることが大切です。また、裏のトリルアタッカーの攻撃を受けきれるようにトリトドンで蓄えるを積んでおくと勝ちやすいと思います。
vsドラパキッス
先発
後発
バンギラスをどれだけ大切に扱えるかが勝敗の鍵を握ります。
立ち回りとして
ウィンディは威嚇+鬼火+バークアウトで物理特殊両方の火力を下げバンギラスが龍の舞は積みやすい盤面を作る。
エルフーンは追い風+我武者羅でS操作とバンギラスが相手のポケモンを倒しやすいようにサポートをする。
トリトドンはバンギラスの弱点である水技を吸う役割と自身が蓄えるを積み相手を詰ませる。
この三点を意識しながら動かすと良いと思います。
vsドサイドン軸トリル
先発
後発
ヤレユータンのナモの実をバークアウトで無くしつつ、バンギラスの噛み砕くDでトリックルームをされないようにして、
そのあと上から制圧して勝ちです。
課題
・眠り粉の対策をしていない
・バタフリーを倒したとしても裏から出てくるドサイドンorコータスを受けきれない
②カビゴンの突破手段がない
・物理ポケモンの対策を鬼火と威嚇に依存しているため空元気と腹太鼓に対応できない
・耐久に努力値を割いているポケモンが多く、カビゴンを一撃で倒せない
おわりに
剣盾発売から1ヶ月近く経ち、環境が固まりつつあります。その中でも以前から注目していた、GACTという並びで5位を取れたのは素直に嬉しいです。
まだまだ課題もありますが、色々な構築に触れて最適解を見つけられたらと思います。
参考記事
昨日のてんのめぐみオフで準優勝+best16になった構築を書きました!現ダブル環境だとかなり安定して勝てる構築になってます レンタルパーティも公開したのでよかったら使ってみてください!!
バタフリー入りトリパ【VGC2020】 - 今日も2好きは元気いっっぱい! https://t.co/6MDV5ZPc7T ''
ブログ更新!【シーズン1ランクダブル】定番の組み合わせについて - バルドルのなみのり日記 https://t.co/CebxVVZ4KR
今作のダブルでよく見る組み合わせについて概要と対策を書いてみました。良ければ見てください! #ポケモン剣盾 #はてなブログ